モニエル瓦について

下塗り:スラリ洋瓦用シーラー
上塗り:ルーフ・マイルド・シリコン 
下塗り2回+上塗り2回=計4回塗り仕上げ


まず経年した屋根のコケ・カビ・汚れ・スラリー層を丁寧に落としていきます。只、高圧洗浄だけでは綺麗に落とせないので下塗り材でスラリー層を強固し付着性を強いものにし上塗りの作業に移る訳ですが・・
まず、スラリー層のご説明を・・セメント・砂・骨材・顔料を混ぜた着色セメントです。その上に透明のトップコートを吹き付けしたものが、モニエル瓦(乾式洋瓦)になります。

※他にもモニエル瓦・クボタ洋瓦・スカンジア瓦などがあります。

このまま塗装した場合、スラリー層が上塗りとの付着率を半減・半減以下にしてしまう為、年数と共に剥離を起こしてしまうので要注意となります。


1.高圧洗浄で落とし切れないスラリー層をワイヤーブラシなどを使い.落とせる所までケレンした後に洋瓦専用の下塗り材を最低でも2回〜塗布していきます。(状態によっては3回〜が必要になる場合もあります)

2.セメント瓦乾式洋瓦の見分け方は瓦自体の先(小口)を見て頂ければ一目で分かります。乾式洋瓦の場合、木口部分(分かりやすく言えば瓦の先端)凹凸になっています。木口部分が逆にツルツルになっているのがセメント瓦であります。この見分け方で下塗り(基本的には乾式洋瓦専用の下塗り材を使用する業者さんが多いかと。)から塗布回数塗料が違ってくるので簡単な塗装工事ではありません。


マニアル通りの作業を怠ると剥離などの現象が起きやすくトラブルの原因になりますので注意が必要です。


刷毛・ローラー仕上げの場合、まず刷毛で縁を取っていきます。刷毛に塗料を沢山含ませてから色残しがないよう均一に塗布していきます。


(右写真)黄色い線から下はまだ色を入れていない状態です。(中塗り作業中です。)

屋根塗料に定評のある水谷ペイント社の2液型シリコン塗料ルーフマイルドSiを仕上げに使用しました。

上塗りをした事により厚みと重みが出せたと思います。

一番大事な事はスラリー層を出来るだけ取り除く事で下地処理を、きちんと行い塗料との付着性を強くする事で上塗りの塗料も際立ってくるのだと思います。


モニエル瓦の施工について【2】

ここでは、もう一つ施工例をご紹介させていただきます。

10年以上、放置された屋根の表面は、コケ・カビ・汚れに覆われております。

高圧洗浄で汚れなどを出来るだけ落としていきます。写真はトルネードノズル仕様時の高圧洗浄です。

屋根の勾配が急激な時には屋根足場を組み立てる場合がございます

高圧洗浄だけでは中々、落とし切れないコケやカビを
マジックロン・ワイヤーブラシでケレン作業をしっかり行っていきます。

小口に凹凸があるのでワイヤーブラシで取り切れていない汚れをおとしていきます。

地道な作業ですがスラリー層をなるべく除去するためにも、とても大事な作業となります。

今回、使用した上塗り塗料は水谷ペイント社のバイオマス-R Siでした。下塗り材はスラリー洋瓦シーラーを選択し下塗り2回目後に雨が降ってしまったので1回プラスの3回塗り、計5回塗りで仕上げました。

色はナチュラルグレ-となります。