T-BLOODロゴ

■練習について

 ・T-BLOODの会員さんはどんな方々がいるんでしょうか?
 ・どんな練習を行っているのでしょうか?
 ・毎日違うクラスがあって、どれに参加したら良いか分かりません
 ・仕事の都合で行ける日が決まっているんですが大丈夫でしょうか?
 ・怪我をしたりしないでしょうか?
 ・怖い人がいたり、イジメがあったりしませんか?
 ・スポーツ未経験、年齢的な問題で練習についていけるか不安です
 ・スパーリングなどの実践練習は、入会からどのくらいで参加できるのでしょうか?
 ・補強(筋トレ)設備について
 ・ジムのお休みについて

■試合やプロ志望について

 ・試合に出なくてはならないのでしょうか?
 ・未経験者が試合に出れるようになるには、どのくらいかかるのでしょうか?
 ・未経験者でもプロになれますか?
 ・若くないとプロにはなれませんか?

■ジム見学について

 ・入会前にジムや練習を見学することは出来ますか?
 ・見学時に体験参加は出来ますか?

■入会について

 ・入会に年齢制限はありますか?
 ・女性でも入会できますか?
 ・格闘技、スポーツ未経験者でも大丈夫ですか?
 ・入会に際して必要となるものは?
 ・退会する際には?




  • 練習について

  • T-BLOODの会員はどんな方々がいるんでしょうか?
  • 男性女性ともに学生さんから社会人まで幅広い会員さんが参加されています。
     新規会員さんのほとんどが未経験者です。プロ志望、体力づくり、ダイエット、暇なときに少しサンドバックを叩きたいだけの人。毎日来る方もいれば、週に一回だけの方もいます。あなたの環境や体力、目的に合わせてご参加下さい。T-BLOODが、格闘技を楽しみたい全ての人の拠所になれればと考えております。
  • TOPへ戻る
  • どんな練習を行っているのでしょうか?
  • クラス&スケジュールをご覧下さい。
     平日は「クラス」と呼ばれる時間割があります。現役のプロ選手が指導員を務め、基本~応用~実践技までを丁寧に指導致します。練習風景や指導内容に関しては、クラス&スケジュールページに動画を載せておりますのでご覧下さい。
     クラスが無い時間帯でも自由に施設を使って、自主練習をしていただけます。また、会員同士で時間を合わせて、一緒に練習を行ったりもしております。
  • TOPへ戻る
  • 毎日違うクラスがあって、どれに参加したら良いか分かりません
  • 学校やお仕事、プライベートのご都合、体力に合わせてお好きな日にご参加下さい。会員さんはいつでも好きなクラスへ自由に参加することができます。まずはご都合の良い時間にやっているクラスに参加してみて、自分の目的にあったクラスを探してみましょう。
  • TOPへ戻る
  • 仕事の都合で行けるクラスが限られていまうのですが大丈夫でしょうか?
  • もちろん大丈夫です。
     多くの会員さんは日中学業や、お仕事をしながら来られる日だけ出席しています。また、クラスの途中の時間から参加することも出来ます。
     人によっては月曜(打撃クラス)しか来られない人、火曜(柔術クラス)と木曜(レスリングクラス)しか来られない人など様々な方がいます。すべてのクラスへ参加することは必須ではありません。各自の得意分野を伸ばすことでも強くなることができます。
     参加できる練習日に合わせて、あなたに合ったスタイルを身につけて行きましょう!
  • TOPへ戻る
  • 怪我をしたりしないでしょうか?
  • どんなスポーツでもそうですが、怪我をする可能性はゼロではありません。しかし、他のスポーツと比べて大きな怪我をする可能性が高いことはありません。安全管理は徹底しおりますので、初心者にいきなりスパーリングをさせたり、体力的に無理な練習を強要することは絶対にありません。
  • TOPへ戻る
  • 怖い人がいたり、イジメがあったりしませんか?
  • イジメは100%ありません。そんなことをした日には、鬼より強い指導員から個人指導があります。その方は悪夢を見るほど後悔する目にあうでしょう(笑)
    見た目が怖い人はいるかもしれませんが、中身は格闘技が大好きな良い人ばかりです。
  • TOPへ戻る
  • スポーツ未経験、年齢的な問題で練習についていけるか不安です
  • 最初から全ての練習をこなせる会員さんはほとんどいません。
     疲れたら下がって休み、出来そうならまた参加を繰り返しても全く問題ありません。指導中で安全のために休ませることはあっても、無理な練習を共用することはありません。
     体力限界まで無理をしたり、基本が出来ていない状態でスパーリングをすると怪我をする可能性があります。そのため、最初のうちは一部の練習において制限をさせて頂くことがあります。
  • TOPへ戻る
  • スパーリングなどの実践練習は、入会からどのくらいで参加できるのでしょうか?
  • 未経験者の方でだいたい1ヶ月位をイメージしてください。(1ヶ月=該当クラスに3~4回出席)
     未経験の方には攻撃と防御の基本を覚えて頂いたのち、指導員が参加可能と判断してからになります。これは怪我や事故防止のため、指導員が徹底しております。ご了承下さい。経験者の方に関しては、指導員からOKが出ればすぐに参加頂けます。
  • TOPへ戻る
  • 補強(筋トレ)設備について
  • 1階が各種ウェイトマシーンを揃えた補強練習施設となっております。施設紹介にてごらん頂けます。ウエイトトレーニングやクラス前のウォームアップやクールダウン、自主練習等にお使い下さい。

  • TOPへ戻る
  • ジムのお休みについて
  • お盆と正月、および試合でなどで指導者が不在の場合は休みになります。ジムのお休みは掲示板でお知らせします。ジムがお休みの日でも、会員さんは各種ジム設備は自由に使い自主練習を行っていただくことが出来ます。 ジムが休みの大型連休中も会員さん同士が誘い合って、よく練習しています。
  • TOPへ戻る
  • 試合やプロ志望について

  • 試合に出なくてはならないのでしょうか?
  • 試合への参加はあくまでも自由です。ある程度上達した会員に対して参加を勧めることはありますが、強要はしません。
  • TOPへ戻る
  • 未経験者が試合に出られるようになるには、どのくらいかかるのでしょうか?
  • 個人差がありますが、一般的に総合格闘技の試合でまともに戦えるようになるには、1年位と言われることが多いようです。 試合には打撃だけ、寝技だけ、レスリング、柔術など特定のジャンルに絞った大会もあり、早い人だと3ヶ月位で得意ジャンルの大会に出てしまう人もいます。
  • TOPへ戻る
  • 未経験者でもプロになれますか?
  • 結論から言えばなれます。
     プロになるには格闘技経験や才能よりも、長く苦しい努力の日々を重ねることが求められます。そのため、長い目で見れば才能がある怠け者よりも、努力を怠らない未経験者の方が強くなります。
     プロ練と呼ばれる時間帯には他のジムからもプロ選手が集まり、基本などの練習は行わず実践スパーリング中心の激しい練習を行います。まずはこのプロ練に参加するのを目標に、指導員と相談しながら練習することをお勧めします。
  • TOPへ戻る
  • 若くないとプロにはなれませんか?
  • もちろん若いにこしたことはありません。しかし、当ジム所属の小林博幸選手は、31歳でプロデビューしました。年齢は関係ありませんが、高齢になるほどに多くの努力が必要となるでしょう。
  • TOPへ戻る
  • ジム見学について

  • 入会前にジムや練習を見学することは出来ますか?
  • 見学には月曜から金曜までのクラスが開設されている時間にお越し下さい。(クラス&スケジュールでご確認頂けます)
     クラスの時間帯であれば練習風景の見学とともに、指導員に直接質問をして頂けます。事前に予約などをする必要はありません。
     見学に来る前にご質問があればトップページよりご連絡をいただければ、担当者が対応いたします。平日でジムが休みの場合には掲示板に連絡がありますので、来る前にご確認ください。
  • TOPへ戻る
  • 見学時に体験参加は出来ますか?
  • 入会前の見学における体験参加は行っておりません。練習への参加は、入会後でお願い致します。

  • TOPへ戻る
  • 入会について

  • 入会に年齢制限はありますか?
  • 高校生以上であれば何歳でも入会頂けます。ただし、高校生の場合は、親の同意が必要となります。
  • TOPへ戻る
  • 女性でも入会できますか?
  • 入会できます。女性会員さんも在籍しており、中にはプロとしてリングに上がっている女性選手(森藤美樹選手)もおります。
  • TOPへ戻る
  • 格闘技、スポーツ未経験者でも大丈夫ですか?
  • もちろん大丈夫です。
     経験者も中にはいますが、入会者のほとんどの方は初心者です。川尻達也選手も最初は格闘技経験無しで、総合格闘技を始めました。他の格闘技経験が無くても、練習と各自の工夫次第で強くなれるのが総合格闘技の楽しみの一つでもあります。各自の体力に合わせて、無理することなく格闘技を楽しみましょう。
  • TOPへ戻る
  • 入会に際して必要となるものは?
  • 入会案内ページをご覧ください
  • TOPへ戻る
  • 退会する際には?
  • 口座引き落としの関係上、退会されるつきの前月5日までに、署名、捺印をした退会届をT-BLOOD事務所に提出してください。再入会の場合、元の会員番号に復帰することは可能ですが、入会金は再度必要となります。
  • TOPへ戻る

総合格闘技

一流選手の技術が学べます。もちろん初心者・未経験者大歓迎です。

ブラジリアン柔術

柔術は老若男女問わず、誰でも楽しめるスポーツです。