茨城県南の塗装は鈴木塗装|塗装業を茨城県取手市・守谷市・龍ヶ崎市・牛久市・つくば市・土浦市茨城県南を中心に業務展開しております。

お気軽にお問い合わせ下さい!メールでのお問合せは→ 
見積詳細について
塗料・色の選び方
塗料のグレード
遮熱塗料について
作業までの流れ
外壁塗装の流れ
屋根塗装の流れ

屋根塗装について
カラーベストコロニアル
モニエル瓦
牛久の塗装実績
タスペーサー

取手市A様邸はホームページからの受注でお仕事をさせて頂きました。お見積りのご説明時に当店でしか見積りを取っていないとの事で「他でもお見積りを取って下さい。」と伝えました。1社だけではなく、お客様の理想の条件になるべく近付けるには2〜3社取って頂き納得して選択して貰える様に必ず当店以外にもお見積り取って頂いて貰っています。
それでも鈴木塗装にご依頼を頂いたからには出来る限り最高に近づける施工を!がモットーにお仕事させて頂きました。

1.水性の塗料なので水みたいにサラっとした感じだが密着力には自信あり。
2.ローラーでムラなく均一に仕上げていきます。
3.透明なので分かりにくいですが右側が塗布した後です。
下塗り:水性浸透シーラー
上塗り:水性シリコンセラUV

1・まず縁を取ります。
2.ローラーで色を付けていきます。
3.塗料で埋まってしまった箇所をカッターで取っていきます。
4.最後に又ローラーで均一にして完了です。
  この作業を繰り返していきます。

外壁同様、10年前後に一度のメンテナンスが必要かと思われます。
カッターで劣化したコーキングを排除していきます。
劣化したコーキングをなるべく綺麗に取り除きます。
新しいコーキングが剥がれない様にプライマーを塗つていきます。
簡単にご説明を・・
☆コーキング打ち替え作業とは...
 劣化した旧コーキングを全て取り除き新たにコーキングを入れて行く作業工程の事。
☆コーキング打ち増し作業とは...
 旧コーキングの上から新しいコーキングを入れていく作業工程の事。
※劣化状態や経済的なことを考虜した上で当店ではアドバイスさせて頂いております。

UVプロテクトクリアー(日本ペイント社)

外壁塗装の際に元のデザインの柄を塗り潰さずに透明のクリアー材でコーティング(保護)することによって長期に渡りキレイな状態が保つことができます。

ただデメリットとしてサイディングの傷跡なども、そのままになって
しまうため新築から5〜6年位の塗替えが良いとされています。


1
2
3
4
1・取り外せるビスなどは外して塗ります。
  錆びて使えないビスは交換してます。
2・下塗り:ファイン浸透シーラー
  上塗り:ファイン si仕上げ
3・下塗り:ファイン浸透シーラー
  上塗り:ケンエースGⅡ仕上げ
4・心からの感謝により全てサービスでクー
  ラー・ガス管ホース巻かせて頂きました。
A様はとても紳士的に私に接して下さいました。その気持ちは¥に応えたく私も施工内容〜価格etc...出来るかぎり頑張りらせて頂きました。
その節は有難うございました。感謝してます。

取手の塗装は鈴木塗装|塗装業を茨城県取手市・守谷市・龍ヶ崎市・牛久市・つくば市・土浦市茨城県南を中心に業務展開しております。